Loading...
Portfolio
メンバー作品
-
白化粧掛けをあれこれ工夫して、朽ちたような味わい。
〈メンバー作品〉SちゃんInstagram -
今回は黄瀬戸マット釉ベースで渋めの仕上がり。
〈メンバー作品〉AちゃんInstagram -
中は使いやすくつるりとした白。外側はザラリとした質感で。
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
花瓶として使わないときはポンポンの蓋をして。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
素敵なレリーフをテンポ良く作るSさん。物語がどんどんひろがってゆく、、 。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
紙コップの内側にタタラを貼付けた後、紙コップを破いて作品を取り出す、というプロセスで出来たミニ植木鉢。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
植木鉢。2種の粘土の配合を少しずつ変えながら輪積み。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
綺麗な星のような小皿
〈メンバー作品〉NちゃんInstagram -
黒泥+ひもづくりで手のひら大のオブジェ。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
入会して2作目でこんな素敵な仕上がり。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
さらりとシンプルな形の豆皿たち。マット系の釉薬がとても合っています。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
別々の方の作品なのですが、洗面周りのグッズってことで雰囲気がぴったり。
〈メンバー作品〉Hさん、MさんInstagram -
確かまだ入会して2回目のひもづくり。鮮やかな花瓶になりました!
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
おうちの重箱。アクセサリー入れにぴったり。
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
蓋を開けたらあら100万円札〜。人形箸置きはモデルがいらして、超そっくり。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
お花の取っ手/つまみ。建築中の新居のクローゼットに無事取り付けられたそうです。
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
お酒の升。白化粧や釉薬を指や筆で飛ばしています。
〈メンバー作品〉OさんInstagram -
黒泥に白化粧、のち掻き落とし。釉も二重に、、と結構複雑なことをしています。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
ロクロ引きしたパーツを組み立てて。釉の偶然の流れがいい景色になっています。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
電動ろくろで引いた綺麗なかたちと釉薬がぴったりな小鉢。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
色の組み合わせが綺麗な7寸皿。タタラ作りで。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
黄色いお花の絵付けが可愛い中皿。このまま壁掛けにしても良いですね。
〈メンバー作品〉IさんInstagram -
パキッとしたカラーも素敵ですが、デザインされた文字の完成度が高いです!
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
ご家族3人で仲良く制作しているAさん。こちらはご夫婦作のcupです。
〈メンバー作品〉Aさんご夫婦Instagram -
型を使いながらも型にはまらず感覚的に制作。
〈メンバー作品〉TくんInstagram -
白い土に薄っすら緑がかったガラス釉を掛けた「手」
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
粘土を色々混ぜてみたテストピース
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
入会して2作目
〈メンバー作品〉EさんInstagram -
可愛い、とにかく可愛い。
〈メンバー作品〉AさんInstagram -
尖った器たち!
〈メンバー作品〉AさんInstagram -
ワイヤーワーク
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
こだわりの花器
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
初めてのポットを手びねりで
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
モザイク抹茶碗
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
3歳の娘さんのためのキッズプレート
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
幾何学模様マグカップ
〈メンバー作品〉HさんInstagram -
トップのお団子ヘアは蓋になっていて、外すと花瓶に!
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
みずたまりのような台皿
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
手びねりでコーヒードリッパー&ポットセット
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
方眼紙みたいなblue&whiteのお皿
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
アバンギャルドな雰囲気
〈メンバー作品〉AさんInstagram -
マトリョーシカのような、女の子の花瓶
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
洗面ボウルを自作
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
三角お山のお箸置き
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
中国茶急須
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
即興で描いたイラストが可愛いフレーム
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
ミニミニ重箱
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
ロクロでひいた花瓶とお皿
〈メンバー作品〉MちゃんInstagram -
幾何学模様を組み合わせて。
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
酒ビン徳利フタ付き
今日も一日ありがとうございました!Instagram -
黒泥でロクロ引き。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
薄い粘土を積み重ねた台皿と花器。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
赤土、黄土を象嵌して模様を描きました。
〈メンバー作品〉KちゃんInstagram -
バウムクーヘンカップ。砂糖のシャリシャリ感を見事に表現。
〈メンバー作品〉OさんInstagram -
なんと、教室に来て初めて作った作品。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
小皿の中の小宇宙。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
蓋がまるで絵画のような土鍋。
〈メンバー作品〉RちゃんInstagram -
シンプルながら大胆な模様のお皿たち。
〈メンバー作品〉AちゃんInstagram -
縁に塗った釉薬が、上手く流れてステキな風合いです。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
楽しい模様の小皿
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
大きな鉢にモダンな模様。迫力あります。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
化粧土、線刻、釉塗り分けと色々な技法を使って。モダンなお皿になりました。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
時計の文字盤パーツとして作ったのですが、このままでもとっても可愛い♡
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
電動ロクロと染付に取り組み中。繊細なものからシンプルなものまで。
〈メンバー作品〉RちゃんInstagram -
花器2点、大作です。外側は化粧土でマットに、酸化金属で加飾仕上げ。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
コーヒーに丁度良いマグ土に砂粒などを混ぜて、オリジナルの粘土作りから着手。
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
中鉢。内側は白萩釉でつるりと。側面は静かな森のような模様を施して。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
ポットと壁掛け輪っか花器
〈メンバー作品〉AちゃんInstagram -
おたま立て。ウロコをひとつひとつ丹念に貼り付けて。
〈メンバー制作風景〉Instagram -
Mさん 革もの布ものを作られている方で、お財布やバッグのパーツになるそうです。ブローチやピアスにしても良さそうです。
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
脚付き皿。じっくりとフォルムを確かめながら。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
モデルがちゃんと実在する楽しい箸置き!
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
浅めの重箱。お菓子を入れても良いかも
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
7歳のTくん。荒い目の布をタタラに押しあてて模様付けしたナチュラルなボウル
〈メンバー作品〉TくんInstagram -
耐熱粘土でペアグラタン皿
〈メンバー作品〉TちゃんInstagram -
手びねりに呉須絵付けの蕎麦猪口
〈メンバー作品〉HさんInstagram -
長細具合が食材を盛り付けるのに丁度良いようです。パーティーにも大活躍。
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
ストライプ、ランダムストライプ、市松。色んなモザイク皿
〈メンバー作品〉Yさん・Mちゃん・MさんInstagram -
絵付けがヨーロッパのアンティークのような長皿
〈メンバー作品〉MさんInstagram -
手びねりで、初めての飯茶碗。
〈メンバー作品〉NさんInstagram -
今すぐ秋刀魚をのっけたい!素敵な長皿です。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
そのまま置いておくだけでも様になる、初めてとは思えない素敵な仕上がりです。
一日体験作品Instagram -
耐熱粘土で大きめスープボウル
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
knotオリジナルのマット釉仕上げで夏にも涼しげです。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
電動ロクロで引いたお揃いの深皿
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
陶器のスツール、大作です。ひも作りでコツコツ仕上げました。
〈メンバー作品〉TさんInstagram -
入会初日の作品が素敵に焼き上がりました。
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
数日かかけて丁寧に作った縦長ティーポット
〈メンバー作品〉AさんInstagram -
体験教室では手びねりで小鉢、片口、飯碗、湯呑み、マグカップなどお作りいただけます。
一日体験作品Instagram -
貫入土にストライプが効いています。
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
入会したての初作品がこんな素敵な仕上がりに
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
カラフル!
〈メンバー作品〉YさんInstagram -
ルーシーリーを彷彿とさせる深めのプレート
〈メンバー作品〉SさんInstagram -
形と色の組み合わせがバッチリです。
〈メンバー作品〉HさんInstagram -
白化粧で装飾。入会3日目で!ハイペースな生徒さん
〈メンバー作品〉Instagram -
手びねりで楕円鉢とカトラリーレストが完成!
一日体験作品Instagram